
学生服のお直しサービス|洋服リメイク、スカート丈直しも
Share
学生服のお直しサービス|洋服リメイク、スカート丈直しも
1. 学生服お直しサービスとは
学生服は、中学・高校生活の数年間を共に過ごす、大切な衣服です。毎日着用するため消耗が激しく、洗濯によるほつれや破れ、ファスナーの不具合など、さまざまなトラブルが発生します。また、成長期には体型が変化しやすく、ウエストや丈のサイズが合わなくなることも珍しくありません。
そんなときに頼りになるのがお直しサービスです。お直しは単なる修理にとどまらず、着心地や見た目を保ちながら、長く快適に着続けられるようにするための専門技術です。
近年はサステナブル(持続可能)なライフスタイルへの関心が高まり、お直しやリメイクは「買い替えよりも経済的で環境にも優しい選択肢」として注目されています。
2. お直しで対応できる主な内容
お直しで行える仕上げは多岐にわたります。代表的なものを挙げてみましょう。
2-1. スカート着丈直し(丈詰め/出し)
制服スカートは学校ごとに丈の規定がある場合が多いです。入学時は長めに作っておき、規定の範囲に合わせて丈詰め/出しを行うのが一般的です。丈出しには生地の余裕が必要なので、購入時に余分な縫い代を確保しておくと安心です。
2-2. スラックス裾直し(丈詰め/丈出し)
スラックスは男子女子関係なく履く機会が増えていると感じております。スカート同様に学校ごとに丈の規定がある場合が多いため、こちらもダブル仕立てやグローイング仕立てにより将来丈を伸ばせるように対策しましょう。
2-3. ウエスト調整
体型の変化により、ウエストがきつくなったり緩くなったりする場合がございます。サイズ直しでは、ウエスト出し(大きくする)やウエスト詰め(小さくする)が行えます。数センチ程度の調整なら多くの制服で対応できます。
2-4. 袖丈・裾直し
ブレザーや学ラン等の状態を確認しながらお直しを行います。袖丈を詰めたり出したりする加工が可能です。ズボンの裾直しも同様で、成長や着こなしの好みに合わせて調整できる商品もございます。
2-5. ファスナー交換・ボタン付け(お問い合わせください)
壊れたファスナーや取れたボタンは、新品同様に取り付けが可能です。特にスカートやズボンのファスナーは使用頻度が高く、故障しやすい部分です。
2-6. 裏地交換・補修(お問い合わせください)
摩耗や破れが目立つ裏地を交換することで、着心地を回復させることができます。特に冬服のブレザーや学ランは裏地の劣化が早いので要チェックです。
3. 洋服リメイクとしての学生服お直し
学生服は卒業後も思い出が詰まった品で、リフォームによって新しい形に生まれ変わります。お直しで新たな用途を持たせることもできます。
-
兄弟姉妹への譲渡用のサイズ調整
兄弟姉妹が着られるようにサイズを変更し、裾やウエストを直します。 -
卒業後の普段着や記念品化
普段着での使用や制服ディズニーなど、加工により思い出を増やす方法もあります。 -
舞台衣装やコスプレ用へのリメイクもご相談ください。(要相談)
特殊な用途向けにデザインを変更することも可能です。
4. お直しの流れと所要時間
一般的なお直し依頼の流れは以下の通りです。
-
問い合わせ・予約
ホームページまたは電話やメールで希望内容を伝え、見積もりをご確認ください。 -
採寸・打ち合わせ
なるべく2人で採寸をお願いいたします。1人で行うと短くなりすぎる傾向にあります。 -
作業
専門スタッフがミシンや手縫いで加工します。 -
お渡し・試着
完成後、検品や簡易的なクリーニングを行い、仕上がりを確認します。
所要時間は内容によりますが、丈直しやウエスト調整の通常の加工は当店へご依頼品が届いてから翌日〜4日が発送日の目安です。繁忙期(新学期前や衣替え時期)は混み合うため、早めの依頼がおすすめです。
5. お直し料金の目安
料金は店舗や作業内容によって異なりますが、相場は以下の通りです。
※当店の料金は加工内容によって値段が異なるため、お直しメニュー一覧よりご確認ください。
-
スカート丈詰め・丈出し:2,000〜4,000円
-
ウエスト出し・詰め:2,500〜4,500円
-
ズボン裾直し:1,500〜3,000円
-
ファスナー交換:3,000〜5,000円
複数箇所を同時に依頼すると割引になる場合もありますが、詳しくはお店にお問い合わせください。
6. お直しを依頼する際の注意点
-
生地やデザインによる制限がある場合がございます。
特殊素材や縫製方法によっては希望通りに直せない場合があります。 -
ブランド制服の仕様
学校指定のブランド品は、純正部品や糸色を使わないと違和感が出る場合がありますので、詳しく確認してください。 -
採寸の正確さ
成長期の子どもは短期間でサイズが変わるため、必要以上に詰めすぎないことが大切です。また、採寸を一人で行うと短くなりやすい傾向がございますのでご注意ください。
7. プロに依頼するメリット
お直しは自宅でも可能な場合がありますが、プロに依頼することで以下のメリットがあります。
-
縫製が丈夫で長持ちする
-
見た目がきれいで仕上がりに差が出る
-
生地やデザインを傷めにくい
特に学生服は毎日着用するため、強度と耐久性が求められます。
8. まとめ
学生服のお直しは、成長や消耗に合わせて長く快適に着続けられるようにする重要なサービスです。丈直しやウエスト調整はもちろん、リフォームによって思い出の品として新しい形に生まれ変わらせることもできます。買い替えよりも経済的で、環境にも優しいこのサービスを上手に活用し、大切な制服を長持ちさせましょう。